神奈川県横浜市のスクーターや原付のタイヤ交換、パンク修理はタイヤ交換おこしやす

タイヤ交換お越しやす.com
tyrekoukan.okosi-yasu.com
当サイトのドメインが「tyrekoukan.okosi-yasu.com」ですが、
タイヤのスペルって「tire」じゃない?って突っ込まないで下さい。
何故かはわかりませんがDUNLOPやブリジストン、IRC等の国産メーカーは
「tire」なのですがピレリーやメッツラー等は「tyre」なんです。
で、当サイトは「tyrekoukan.okosi-yasu.com」としてみました。
今、考えると「taiya」なんてローマ字読みでもわかりやすかったかな....
なんて思いますが。深く考えないで下さいませ
スクータータイヤ交換 原付タイヤ交換 バイクタイヤ交換 パンク修理
神奈川県横浜市瀬谷区南瀬谷2−3
TEL 045−300−3939
スクーターと原付の専門店
ガスプ

『原付処』の看板が目印です
営業は午後からです
タイヤ交換 パンク修理はタイヤ交換お越しやす.com
スクータータイヤ交換 原付タイヤ交換 バイクタイヤ交換 パンク修理
簡単にですが、タイヤ交換時の模様を掲載します
あ〜この店はこんな感じでタイヤ交換の作業をしてるんだ〜
と、思って下さい。しかも写真が小さいからよくわからないですね〜
タイヤ交換は店によって、作業する人によって作業のしかたや使用する工具が異なります
あくまで、当店の仕事の仕方ですので異議申立ては不可です
後タイヤ交換の作業例
作業例はビーノ(5AU)のリヤタイヤですがその他のスクーターも基本的に同じとおもって下さい
リヤタイヤの交換時にはマフラーを外す事になります リヤタイヤの交換ですので まず、マフラーが邪魔になります。例のビーノに限らず
殆どのスクーターがリヤタイヤの交換時にはマフラーを外す事になります
マフラーを外しリヤホイールが露出 マフラーを外しリヤホイールが露出しました
前タイヤの交換の場合は、ほぼこの状態からの作業と、手間は変わりません
車体からホイールを外します 車体からホイールを外します。が、ここまで到達するのに結構時間がかかってしまう場合が...マフラーのボルトが錆びてたり、ホイールナットが錆びてたり、アクスルのスプラインが張付いてたり
ビートブレーカーという工具を使ってタイヤのビートを落とします ビートブレーカーという工具を使ってタイヤのビートを落とします。お店によっては違うタイプのビートブレーカーを使用していたり、タイヤレバーでビートを落としていたり様々です
タイヤレバーで、タイヤを外します タイヤレバーでサクサク、タイヤを外します。あくまでレバーをかけますので、気は使ってますが多少キズが入ってしまう場合が有ります。
アルミホイールの場合はリムガードも使用
ビートの滑りをよくします 新品タイヤのビートにとある液体?を塗りビートの滑りをよくします。塗り忘れるとタイヤの組みに必要以上に時間がかかります
組みました で.....組みました...といきなり、完成の域ですが
組んでる際中は両手を使ってますので写真はありません
エアバルブとタイヤのペイントを合わせて ポイント!!エアバルブとタイヤのペイントを合わせて!!と若い頃に習ったので実践してますが、効果は...?気休めという意見も有ります
エアチェック 当然ですがエアチェック。当店の好みでやや高めにセッティングします。規定値だとなんかフニフニ感がありますので
サービスで前タイヤもエアチェック サービスで前タイヤもエアチェックします。
エア調整をまめに行う事で燃費向上やパンク予防等
ブレーキ鳴き防止等 タイヤ装着前にブレーキシューにペーパーを軽くかけ面取りを
効果としてはブレーキ鳴き防止等など
あとは、外した順番の逆に組み付けて完成です
本HP「タイヤ交換おこしやす.com」はスクーターと原付のタイヤ交換を
メインとしたサイトですが、当店は普通の「街の小さなバイク屋さん」です。
タイヤ交換やパンク修理以外にも、それなりに修理など対応!!
詳しくは「スクーターと原付の専門店 GASP」をクリック!!
サイトメニューと姉妹サイト

トップに戻る

タイヤ交換作業例

取扱タイヤ

廃タイヤ処分

当店所在地

中古原付

中古スクーター

原付 処分 引取

処分おこしやす

廃車おこしやす

スクータータイヤ交換 原付タイヤ交換 バイクタイヤ交換 パンク修理
要交換タイヤと新品の差 左の写真をチェック!!
これが、要交換タイヤと新品の差だ〜
前タイヤ交換の作業例
作業例はライブDio(AF34)のフロントタイヤですがその他のスクーターも基本的に同じとおもって下さい
フロントタイヤの交換です フロントタイヤの交換です。後と違いマフラーを外す必要がありませんので、アクスルシャフトを抜くだけです。
車体からホイールを外します 車体からホイールを外します。で、ホイール単品となりました。リヤ程手間ではありません。
タイヤのビートを落とします ビートブレーカーという工具を使ってタイヤのビートを落とします。お店によっては違うタイプのビートブレーカーを使用していたり、タイヤレバーでビートを落としていたり様々です
タイヤレバーで、タイヤを外します タイヤレバーでサクサク、タイヤを外します。あくまでレバーをかけますので、気は使ってますが多少キズが入ってしまう場合が有ります。
アルミホイールの場合はリムガードも使用
ビートの滑りをよくします 新品タイヤのビートにとある液体?を塗りビートの滑りをよくします。塗り忘れるとタイヤの組みに必要以上に時間がかかります
組んでる風景 リヤタイヤ交換例には無い、組んでる風景です
タイヤレバーで組むお店が大半ですが、当店では手強いタイヤ以外、ほとんどレバーを使いません。タイヤのビートに優しい仕事です?
組みました で.....組みました...ってわからないですね...実際に見てもらうと、なるほど〜って思ってもらえると思いますが
エアチェック 当然ですがエアチェック。後同様、当店の好みでやや高めにセッティングします。規定値だとなんかフニフニ感がありますので
タイヤ装着前にブレーキシューにペーパーを軽くかけますが、ハブ側にもかけてます タイヤ装着前にブレーキシューにペーパーを軽くかけますが、ハブ側にもかけてます
前だけの作業ではなくリヤにもしてます
お陰さまで一週間もすると廃タイヤがたまります。因みに廃タイヤの処分って有料なんです。
当店では作業工賃にタイヤ代、廃タイヤ処理代を含んでますので、さらに別請求する...といった事は無いのでご安心を
廃タイヤがたまります
COPYRIGHT(C) 2008-2017 タイヤ交換 ALL RIGHTS RESERVED.
Homepage Build by GASP